エックス線作業主任者の勉強法・過去問なら

過去問の解説

過去問の解説

平成30年4月掲載問題の解説

 

 

〔エックス線の測定に関する知識〕

 

問1 放射線の量とその単位に関する次の記述のうち、誤つているものはどれか。

 

(1) 吸収線量は、電雕放射線の照射により単位質量の物質に付与されたエネルギーであり、単位としてGyが用いられる。

 

(2) カーマは、電雕放射線の照射により、単位質量の物質中に生成された荷電粒子の電荷の総和であり、単位としてGy用いられる。

 

(3) 等価線量は、人体の特定の組織・朧器当たりの吸収線量に、放射線の種類とエネルギーに応じて定められた放射線加重係数を乗じたもので、単位はSv が用いられる。

 

(4) 実効線量は、人体の各組織・朧器が受けた等価線量に、各組織・膿器の相対的な放射線感受性を示す組織加重係数を乗じ、これらを合計したもので、単位としてSv が用いられる。

 

(5) eV(電子ボルト)は、放射線のエネルギーの単位として用いられ、1eVは約1.6×10e-19Jに相当する。

 

 

解説
(2)は、電荷の総和ではなく運動エネルギーの総和の間違い。

[解答] (2)

 

 

 

問2 放射線防護のための被ぱく線量の算定に閲する次のAからDまでの記述について、正しいもののすベての組合せは(1)〜(5)のうちどれか。

 

A 眼の水晶体の等価線量は、放射線の種類及びエネルギーに応じて、1cm線量当量又は70um線量当量のうち、いずれか適切なものにより算定する。

 

B 皮膚の等価線量はエックス線については1cm線量当量により算定する。

 

C 外部被ぱくによる実効線量は1cm線量当量により算定する。

 

D 妊娠中の女性の腹部表面の等価線量は、腹・大腿部における7Oum線量当量により算定する。

 

(1) A, B
(2) A, C
(3) A, C, D
(4) B, C, D
(5) B, D

 

 

解説
B 皮膚の測定は、70um線量当量により算定する。
D 妊娠中の女性の腹部表面の等価線量は、1cm線量当量により算定する。

[解答] (2)

 

 

 

問3 放射線検出器とそれに閲係の探い事項との組合せとして、正しいものは次のうちどれか。

 

(1) 電離箱 ................................................................................. 電子なだれ
(2) 比例計数管 ........................................................................... 窒息現象
(3) GM計数管 ............................................................................ グロー曲線
(4) 半導体検出器 ........................................................................ 空乏層
(5) シンチレーション検出器 .......................................................... G値

 

 

解説
(1) 電離箱では電子なだれは起きない。電子なだれは、比例計数管、GM計数管である。
(2) 窒息現象は、放射線が強い環境でGM計数管を使うと機能停止する現象である。
(3) グロー曲線は、熱ルミネッセンス線量計(TLD)の加熱温度と蛍光強度の関係である。
(4) 正しい。半導体の空乏層にエックス線が入射すると、正孔と電子が発生する。
(5) G値は化学線量計。放射線エネルギーを吸収して化学変化した分子数。

[解答] (4)

 

 

 

問4 GM計数管に関する次の記述のうち、誤つているものはどれか。

 

(1) GM計数管では、入射放射線によつて生じる一次イオン対の量とは無関係に、ほぽ一定の大きさの出力パルスが得られる。

 

(2) GM計数管の電雕気体としては、通常、アルゴンなどの希ガスが?いられる。

 

(3) GM計数管には、放射線によつて生じる放電を短時間で消滅させるため、消滅ガスしてアルコールなどの有機ガス又は臭素な どのハロゲンガスが少量混入される。

 

(4) GM計数管では、入射放射線のエネルギーを分析することができる。

 

(5) GM計数管には、放射線が入射してもパルス信号が検出できない時間があり、これを不感時間という。

 

解説
(4) 誤り。エネルギーを分析できるのはシンチレーション検出器。

[解答] (4)

 

 

 

間 5 次のエックス線とその測定に用いるサーベイメータとの組合せのうち、不適切なものはどれか。

 

(1) 10keV程度のエネルギーで、1mSv/h程度の線量率のエックス線
....................................................... NaI(Tl〉シンチレーション式サーベイメータ

 

(2) 50〜200keVのエネルギー範囲で、50uSv/h程度の線量率のエックス線
....................................................... 電離箱式サーベイメータ

 

(3) 100keV程度のエネルギーで、10uSv/h程度の線量率のエックス線
....................................................... 半導体式サーベイメータ

 

(4) 300keV程度のエネルギーで、100uSv/h程度の線量率のエックス線
....................................................... GM計数管式サーベイメータ

 

(5) 300keV程度のエネルギーで、10mSv/h程度の線量率のエックス線
....................................................... 電離箱式サーベイメータ

 

 

解説
(1) 誤り。シンチレーション式サーベイメータは、エネルギー50keV以下は不向き。

[解答] (1)

 

※解答は、安全衛生技術試験協会公表のものです。
※解説は、管理人が記述したものです。

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ